ホームの中のエコな取組みの中のみんなの家のエコアイデア【家族の協力編】

みんなの家のエコアイデア

家族の協力編

新郷東小1年(2015年)親の声
「エコできる時、気が付いた時は、親からも、なんとなく誘導して気づかせるようにした。「あーなんか部屋あかるすぎるよね~」など、言って気づかせる。」

新郷東小3年(2015年)親の声
「長男が電気係で、小さいつけっぱなしの電気があると注意されます。」

飯仲小5年(2015年)親の声
「電気を付けっぱなしにしていると、その都度、家族の誰かが声をかけ合います。電気・ガス・水道に気を付けると、家計も助かり一石二鳥です。」

舟戸小6年(2015年)子どもの声
イラスト舟戸小6年

慈林小5年(2015年)親の声
「電気やテレビがつけっぱなしになってる時、「エコじゃないよー」と言うと、子どもたちが我先にと消しに行きます。家族内の意識や声かけが大切だと思います。」

新郷東小2年(2015年)親の声
「出する時の消灯の係を決めたりして、毎日の動作の中に取り入れてみました。やってみると結構出来る日が続いたので、義務感ややらされている感覚はなく、気になりませんでした。」

戸塚南小5年(2015年)子どもの声
「電気をつかわないようにするために、ゲームではなく、トランプをしたり、本を読む。」

十二月田小2年(2015年)親の声
「「声かけ」をこまめにしていくうちに、始めは「うっかり」が多かったけれど、そのうちに自分で気づくようになり、今では習慣が身に付いたようでした。」

新郷東小1年(2015年)親の声
「子どもが挑戦することで、家族もまた気をつける様、心がけられます。今回挙げたエコライフ項目以外のことにも家族でチャレンジしていこうと思っています。」

神根東小6年(2015年)親の声
「わが家では、暑い日、寒い日、一つの部屋で過ごすようにしています。冷暖房の節約です。コミュニケーションもとれて一石二鳥です」

根岸小1年(2015年)子どもの声
イラスト根岸小1年

前川東小1年(2015年)親の声
「私が電気を消し忘れたりしたら、「パパ電気消してない!」など、とても関心を持って取り組んでいました。これからも続けてほしいです。」