鳩ヶ谷小5年(2017年)
「温水洗浄便座のフタを閉める。(フタを開けたままにしておくと、どんどん放熱してしまうそうなので、閉めるようになりました。子どもでも簡単にできるので、簡単に省エネできます。)」
十二月田小4年(2017年)
「最近、わが家では乾電池を充電式に変えました」
本町小4年(2017年)
「食洗機の乾燥機能を使うのをやめました。高温で洗うので、洗い終わった後、とびらを開けておけばすぐに乾きます」
舟戸小4年(2017年)
「家電を新しく購入する際には、なるべくエコ貢献できるような製品を選んでいます」
神根東小2年(2017年)
「トイレの温水、便座の温めを使わないなど、季節に合わせて、なるべく工夫するように心がけています」
中居小5年(2017年)
「鉛筆を削る時は、電動の鉛筆削り器は使わずに、手動の鉛筆削り器を使っています」
飯塚小1年(2017年)
「お風呂が終わって、給湯器の電源を消す」
上青木南小1年(2017年)
「エコモードのついている家電は、必ず設定するようにしています」
鳩ヶ谷小6年(2017年)
「掃除の時は、箒とちり取りと雑巾を使っています」
木曽呂小4年(2017年)
「雨続きで部屋干しが増える中、なるべく乾燥機を使わないよう努力しました」
前川東小6年(2017年)
「今年は旅行に行く際に、ウォッシュレットの主電源(コンセント)も抜いていきました。これからも電源を切る時は、主電源まで消して、待機電力も減らすよう心がけたいです」
青木北小4年(2017年)
「炊飯器やポットの保温機能は使わないようにし、電気のムダを省く」
神根小1年(2017年)
「節電タップで待機電力を減らしています」
南鳩ヶ谷小2年(2017年)
「ポットは保温ポットを使い、電源無しです」